訪れた足跡に、是非一言書いてネ!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全420件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
Re: 春ですね
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 3月 5日(日)21時57分18秒
返信・引用
> 久々の登場です。
ホント久しぶりじゃのぅ!
アクセスログを解析したけど、あんまり来てくれてませんね!
寂しい・・・。
> 家族増えていますね。
> なんとも可愛い♪
うぅ、すぐに里子に出すから、情はうつせないないのですよ。
> 友達のドーベルも赤ちゃん産まれたんだけど、いったいチワワのベイベ~はどのくらいの大きさなのかしら?
> ネズミくらい??
通常のチワワは60g位だそうで、ちょうどラットくらいの大きさです。
我が家のは母親が大きいせいか、倍の120g前後。
頭尾長で、15cm位です。
ライブカメラでは、対照がないから分かりにくいかな?
> 随分にぎやかそうですね。
それはもう、猫なで声が一日中響いています。
> ついでに人間の赤ちゃんも・・・
> ガンバレ~~♪
それは女房次第。
えり~と同い年でしょ!あなたならどうする?
だけど、何か欲しいみたい。
一時的な感情で・・・。
かわいいね・・・
投稿者:
信義
投稿日:2006年 3月 5日(日)20時45分57秒
返信・引用
お疲れさんです。
さっきライブ画像見ました。
かわいいですね。
うちのハッピーも大きくなりました。
たまには家に来て下さいね。
春ですね
投稿者:
えり~♪
投稿日:2006年 3月 5日(日)20時40分17秒
返信・引用
久々の登場です。
家族増えていますね。
なんとも可愛い♪
友達のドーベルも赤ちゃん産まれたんだけど、いったいチワワのベイベ~はどのくらいの大きさなのかしら?
ネズミくらい??
随分にぎやかそうですね。
ついでに人間の赤ちゃんも・・・
ガンバレ~~♪
Re: 驚き
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 3月 5日(日)20時32分48秒
返信・引用
> チワワは多産は少ないと思っていましたが・・・・・・。
> おめでとうございます。
> 2匹は残念ですが。
大体、6匹平均だそうです。
どうも我が家のクーは大きめの子を産むようで、通常60g程度の子供だそうですが、我が家はその倍のサイズです。
> 里親決まると良いですね。
決まらなかったらどうしよう!
いい加減、家では飼えません。
他系の仔なら繁殖用にと思うのですが・・・。
> アホトロールの里親は決まりましたか????
アホロートルは、今のところ里親は募集していません。
我が家のブリードの方法を確かめながら、確立した段階で出荷予定です。
> 今日は東山動物園に行ってきました。
> 驚き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> ロミがワニが怖いと大無き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> 新鮮な思いでした。
大無きは、大泣きじゃろが!
だけど、ロミがねぇ・・・。
逆に、石でも投げるかと思ってた。
> 転職休み押しかけたら良いこと有るかい?
> 予定が決まっていなくて・・・・・・・。
良いことがあるかどうか解らないけど、押しかけなさい!
押しかけてきてから、良いことをしましょう!
絶対来なさい!
驚き
投稿者:
努
投稿日:2006年 3月 5日(日)19時36分19秒
返信・引用
チワワは多産は少ないと思っていましたが・・・・・・。
おめでとうございます。
2匹は残念ですが。
里親決まると良いですね。
アホトロールの里親は決まりましたか????
今日は東山動物園に行ってきました。
驚き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロミがワニが怖いと大無き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新鮮な思いでした。
転職休み押しかけたら良いこと有るかい?
予定が決まっていなくて・・・・・・・。
2世誕生!
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 3月 5日(日)09時53分51秒
返信・引用
昨日(3月4日)、我が家のチワワ(クイーン)が7匹の子供を産みました。
オス5匹メス2匹の内、オス1匹メス1匹は、残念な結果となってしまいました。
カラーは、すべてフォーンのようです。
里親3名は一応予約済みですが、残り2匹の行く先が決まっていません。
里親募集中です!
Re: 有給休暇?
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 3月 2日(木)06時31分10秒
返信・引用
> 今年も早3月になりましたね。
> 転職ももうすぐですね。
> 3月後半の予定はどうなっているのかな?
一応、17日付けでの退職です。
その後は開いていますが、農繁期になりますので・・・。
> たまには名古屋に来ないかい?
前から言っているように、先立つものがないのよ!
> といいながら我が家も最後一週間は休みを取る予定なので名古屋を留守にしたりして ^_^;
もちろん、こっちに来るんだよね!
有給休暇?
投稿者:
努
投稿日:2006年 3月 1日(水)23時38分21秒
返信・引用
今年も早3月になりましたね。
転職ももうすぐですね。
3月後半の予定はどうなっているのかな?
たまには名古屋に来ないかい?
といいながら我が家も最後一週間は休みを取る予定なので名古屋を留守にしたりして ^_^;
Re: 寒い。
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 3月 1日(水)06時29分37秒
返信・引用
こちらも、寒かったり暖かかったりです。
一緒に仕事している人は、専業農家の39歳。
天気を見ては、ハウスに行ったり来たりしています。
ハイポは、良いらしいよ!
寒い。
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月28日(火)23時12分37秒
返信・引用
うーん寒い!
又寒くなりました。
三寒四温!辛いね。
朝外で植物を見ながらあーだ・こーだと思うのも今日は辛かった。
鉢上げした物を屋内に数鉢入れようかどうしようか?もっと日当たりの良い所に移動させるか?逆に暫くは日当たりの良くないところに移動させるか・・・・。
朝の妄想も・・・。
サウスランドの爪楊枝苗を2鉢屋内に移動させてみました。
少しでも早く大きくしようと思ってなのですが・・・・。
きっと同じ考えで太目の挿し穂も数鉢屋内への移動が有りそうです。
どんな条件で栽培するのが一番効率が良いのかな?
ハイポネックス等の肥料を乱用してみようかな(^^♪とも思っている今日この頃です。
花芽
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月27日(月)19時05分22秒
返信・引用
花芽が着いているものが多数あったと思います。
花芽をかいで挿すと花芽の横から葉芽が出てきますよ。
そのまま挿すとしっかり咲きます。
しかし、その後生き延びるか否かは不明です。
貧乏性の私は花芽の着いてる枝もちゃっかり挿しています (^_^)v
もう破棄された後だったりして (^_^;)
何本活着するか楽しみだね。
Re: 荷物届きました!
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月27日(月)18時45分26秒
返信・引用
> なぜか親父が一番喜んで、早速挿し木をしたようです。
もしかして親父さんが全部挿したのかな?
結局何本位の挿し木となったのですか?
>
> ところで理科実験の件、水をどれくらい入れていますか?
もう覚えていないよ!
> ひょっとしたら、水の量が足りないのかもしれません。
濃厚な物が出来るんじゃないの?
荷物届きました!
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月27日(月)17時42分21秒
返信・引用
努ちゃん!
本日、無事荷物が到着致しました。
なぜか親父が一番喜んで、早速挿し木をしたようです。
ところで理科実験の件、水をどれくらい入れていますか?
ひょっとしたら、水の量が足りないのかもしれません。
大体、固形物の1.3倍量の水を入れます。
もしそれで溢れてしまうようなら、半分を別容器に移し分けてやってみて下さい。
あとは、泡を観察し上澄みが出来ていればOKです。
Re: 開始後
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月27日(月)12時37分52秒
返信・引用
> > 掲示板の足跡を見ると早1ヶ月半くらいかな。
> 15℃前後で、瓶の中は泡だらけとなると、もう少しですかね?
> ちゃんと、かき混ぜてます?
> よく混ぜてから、上澄みを味見してみて下さい!
毎日毎日ビンを振り回しています (^^♪
Re: 開始後
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月27日(月)07時25分38秒
返信・引用
> 掲示板の足跡を見ると早1ヶ月半くらいかな。
15℃前後で、瓶の中は泡だらけとなると、もう少しですかね?
ちゃんと、かき混ぜてます?
よく混ぜてから、上澄みを味見してみて下さい!
開始後
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)20時43分44秒
返信・引用
掲示板の足跡を見ると早1ヶ月半くらいかな。
Re: 実験
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)20時26分20秒
返信・引用
> > 忘れられた醗酵の実験ですが・・・。
> > このまま放置プレイでよいでしょうか?
> 何日目になります?
忘れた(^_^;)
> 温度は、何度ですか?
15℃前後かな?
> 泡は出ていますか?
もちろん。
ぶくぶくまではしていないけど翌日にはビンの中は泡だらけ (●^o^●)
> > そろそろ味噌の製作にも手をそめようと思うのですが・・・。
> ほほう!3年以上寝かせて、赤みそを作りなさい!
待てません!
Re: 実験
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)20時04分28秒
返信・引用
> 忘れられた醗酵の実験ですが・・・。
> なかなか液状化しません。
> このまま放置プレイでよいでしょうか?
何日目になります?
温度は、何度ですか?
泡は出ていますか?
それによって・・・。
> そろそろ味噌の製作にも手をそめようと思うのですが・・・。
ほほう!3年以上寝かせて、赤みそを作りなさい!
実験
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)19時54分31秒
返信・引用
忘れられた醗酵の実験ですが・・・。
なかなか液状化しません。
このまま放置プレイでよいでしょうか?
そろそろ味噌の製作にも手をそめようと思うのですが・・・。
??????
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)19時48分46秒
返信・引用
更新の都合かな?
消えちゃった!
とある魚屋はずっと水を流していました。
水換え、エアレーションの両者をカバーしていますね。
イトミミズ2
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)19時05分25秒
返信・引用
かなり頻繁に、水替えが必要なのですね!
テトラのミニ水槽で、濾過器を付けているのですが、一向に水の濁りが取れません。
大きめの水槽(30cm程度)に移した方が良いのでしょうか?
置く場所がないのですが・・・。
Re: イトミミズ
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)18時34分1秒
返信・引用
> 誰か、生き餌として使うイトミミズを長く生かしていく方法知りませんか?
> 今回、ウーパールーパー用に500gも買ったのですが、餌として与える前にお陀仏になりそうです。
十分なエアレーションと水替えをしっかりして水が腐らないようにすればある程度は持つと思います。
死ぬことによる水の腐敗の予防がポイントと思います。
イトミミズ
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)18時06分3秒
返信・引用
誰か、生き餌として使うイトミミズを長く生かしていく方法知りませんか?
今回、ウーパールーパー用に500gも買ったのですが、餌として与える前にお陀仏になりそうです。
Re:送ったよ。
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)16時30分58秒
返信・引用
悪いねぇ・・・。
楽しみに待ってます。
着いたら、メールでも入れるね!
送ったよ。
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)11時34分33秒
返信・引用
明日の午前中に届くそうです。
挿し穂の調節次第では3桁の挿し木が出来るでしょう。
頑張ってね (*^。^*)
ちなみに、今年の我が家も爪楊枝サイズからそこそこのサイズまで合わせると3桁くらいは挿していると思います。(プランター5個に乱れ挿し、ジフィポット残り物に20本くらい、鉢およびポリポットで20本くらい)\(^o^)/
立派な枝が無いのは許してね。
まだ、どのサイズが一番成功するか判らないのでいろんなサイズで試してね。
太いものが枯れたかとおもたら爪楊枝以下の極細も発根はするからね。
貧乏根性で何でも挿してみてください。
ただ、細いと活着してから収穫できるまで時間が掛かりそうではありますが (^_^;)
といっても極細サイズでも花芽がつきます。きっと放置しておいたら実は成るのだろうけど・・・。苗がどうなるかは・・・。
まだ、割り切った剪定が出来んものだから・・・・(^_^;)
来期はもっと思い切った剪定が出来る。 かな?
今年はその準備と思ってください。
今日は朝から雨で農作業も出来ないので暇です。
Re: ポット植え
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)09時58分22秒
返信・引用
> 私が良くやる方法は、まず育苗トレイに挿して、下からの発根を確認して一番小さいポットに土ごと植え替えます。
これが一番確実なのは解っているのだが・・・・。
最近は育苗トレイ使用していません。
> いつもはそこまではよいのですが、その後の水やりをさぼってパア!
同じ事をしているようですね (^_^;)
去年は水遣りサボって何鉢枯らしたことやら・・・。
> ジフィポットやセブンも試したけど、高くつくよねぇ・・・。
高いよね。
良い物は高い?
わらを編んで鉢を作ってみると安く出来そうだね。
ポット植え
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)09時42分42秒
返信・引用
私が良くやる方法は、まず育苗トレイに挿して、下からの発根を確認して一番小さいポットに土ごと植え替えます。
いつもはそこまではよいのですが、その後の水やりをさぼってパア!
ジフィポットやセブンも試したけど、高くつくよねぇ・・・。
根のチェック
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)08時58分35秒
返信・引用
> > 一つの鉢に挿しまくっていたものだから根が絡んで分けるのが大変でした。
> それは、マメにチェックしなくちゃ。
発根しているか否かの為に抜くと枯れる事が多いらしいよ。
どうやってチェックするのかい?
今年は挿し穂間を大きくしたからまだましかな?
それとジフィーポットや最初から植木鉢に挿したものも有るからそれらは底からの根の出方で確認できるかな?
Re: 植え替え
投稿者:
ひでちゃん
投稿日:2006年 2月26日(日)07時35分24秒
返信・引用
> > 副業で果樹苗の卸でもやったら!
>
> それも良いけどとても売れるような代物ではないのもあるからね。
> でも、予想外の出来でした \(^o^)/
> 一つの鉢に挿しまくっていたものだから根が絡んで分けるのが大変でした。
それは、マメにチェックしなくちゃ。
> > 鹿沼土は良いのだけど、水やりが面倒でねぇ・・・。
>
> 確かにすぐに乾くからね。でも根からすぐに土が外れて植え替えには楽そうだよ。
ロックウールなら、そのまま植え付けられるよ!
> > このアホロートル、一匹2,000円程度が相場のようで、本格的に養殖でもしようかと・・・。
>
> 懐かしい!増えたら里子に出してね (^_^)/
> 我が家はオオクワの放置プレイしています。越冬したのは果たして何匹いるかな?
我が家は、直樹に飼育を任せていたけど、すべてミイラになりました。
ナショナルかなんかで出してる鉢植え用の自動水やり機を使えば、マットの乾燥防止に良いのかも?
餌やりはしていたようだけど、霧吹き作業は面倒だからね。
Re: 植え替え
投稿者:
努
投稿日:2006年 2月26日(日)07時06分55秒
返信・引用
> 副業で果樹苗の卸でもやったら!
それも良いけどとても売れるような代物ではないのもあるからね。
でも、予想外の出来でした \(^o^)/
一つの鉢に挿しまくっていたものだから根が絡んで分けるのが大変でした。
> 鹿沼土は良いのだけど、水やりが面倒でねぇ・・・。
確かにすぐに乾くからね。でも根からすぐに土が外れて植え替えには楽そうだよ。
> このアホロートル、一匹2,000円程度が相場のようで、本格的に養殖でもしようかと・・・。
懐かしい!増えたら里子に出してね (^_^)/
我が家はオオクワの放置プレイしています。越冬したのは果たして何匹いるかな?
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順151番目から180番目までの記事です。
/14
新着順
投稿順